協会について

ご挨拶

理事長 大橋 教正

一般社団法人 全日本動物専門教育協会(Japan Society for Animal Specialty Education 以下、SAE)は、教育という観点から人と動物が共生できる調和のとれた真の社会づくりに貢献していくことを目的に活動している協会です。

その活動の大きな柱として、SAEでは業界を牽引できる人材の育成に取り組んでいます。育成された人材である証として、SAEが発行するライセンスの中でも、「トリマー」「家庭犬訓練士」「動物介在福祉士」「動物臨床助士®」は、動物取扱責任者の選任要件のひとつである公平性、専門性のある団体が行った試験により取得できるライセンスと位置づけられており、ライセンスの「初級」「中級」「上級」「教師」4部門のいずれを取得しても、動物取扱業の種別「販売」「保管」「貸出し」「訓練」「展示」「競り」「譲受」の7種全てに対応しております。このことは、SAEの作成するカリキュラムが各教科、各部門にわたり、教育、指導が優れている証明であるといえるでしょう。

業界では様々なライセンスを発行する団体、機関があります。しかし、学生、飼い主のための真のライセンス発行とは言えないものが多く、安易に業界団体のライセンスを形ばかりの試験で取得させ、教育しているように見受けられるものがあります。そのようなライセンスを取得した人材では、人と動物が共生できる調和のとれた真の社会創りはできません。SAEは真の人材を育成していくことに拘りをもっています。

また、SAEでは、業界を牽引する人材の育成だけではなく、人と動物が共に「明るく」「安心」「幸せ」に暮らせる社会の視野にたち、動物の「健康」そして「いのち」の大切さを、飼い主1人ひとりが多種多様な通信講座、通学講座、セミナーから「知る」「学ぶ」ことで、人と動物が共生できる調和のとれた真の社会創りに取組んでおります。

ペット業界を取り巻く環境は、ペットの高齢化や飼養頭数の減少など構造的な変化に加え、業界の垣根を越えた競争、自由化が進展しております。SAEではこれまで築き上げてきた信頼、信用を基盤に、市場の変化に応じた活動を更に進めて参りたいと思います。

そのためには、SAEの理念にご賛同いただける動物に携わるお仕事の方々はもちろんのこと、ペットを愛する一般の家庭の方々、学校・スクールを経営されている方々、企業を経営されている方々のご入会をお願いしたく、心よりお待ち申し上げます。

 

沿革

2002年 9月

全日本動物専門教育協会 設立

動物専門学校、加盟校として5校認定

各委員会の設置

2003年 5月 加盟校数7校/賛助会員数10社
9月

第1回全日本動物専門教育協会 定時総会開催

協会機関誌「アニマルワールド」発刊

2004年 5月 加盟校数9校/賛助会員数12社
11月 第1回全国トリミング・家庭犬訓練競技会開催(於横浜産貿ホール)
2005年 3月 「キャットグルーマーテキスト」 初版発刊
5月 加盟校数11校/賛助会員数16社
6月 名誉学術委員会の設置
11月 第2回全国トリミング・家庭犬訓練競技会開催(於パシフィコ横浜)
2006年 3月 「ドッググルーマーテキスト」 初版発刊
11月 第3回全国トリミング・家庭犬訓練競技会開催(於東京武道館)
12月 使役犬訓練士委員会設立
2007年 3月 成田空港、検疫探知犬ハンドリング業務開始
5月 加盟校数12校
11月 第4回全国トリミング・家庭犬訓練競技会開催(於東京武道館)
2008年 2月 関西空港、検疫探知犬を用いた探知業務開始
10月 第5回全国トリミング・家庭犬訓練競技会開催(於東京武道館)
2009年 1月 成田空港、東京外郵出張所、銃器探知犬を用いた探知業務開始
4月

「動物取扱責任者」登録申請の要件に、4つのライセンスが認められる ※トリマー、動物看護師、家庭犬訓練士、動物介在福祉士の4つ

法人格を取得 「一般社団法人 全日本動物専門教育協会」としてスタート

10月

第6回全国トリミング・家庭犬訓練競技会開催(於東京武道館)

第1回オリジナルカットコンテスト開催(競技会同時開催)

2010年 5月 加盟校数12校
8月 「ホリスティックアニマルアロマセラピー アドバイザーテキスト」初版発刊
9月 アニマルアロマアドバイザー通信認定講座 開講
10月

第7回全国トリミング・家庭犬訓練競技会開催(於東京武道館)

デザインカットコンテスト/犬力検定2010(競技会同時開催)

2011年 3月 東日本大震災 救済支援センター設立(岩手、宮城、福島に計6ヵ所)
5月 加盟校数13校/賛助会員数16社
9月 東京都中央区銀座に事務局を移転
11月

第8回全国トリミング・家庭犬訓練競技会開催(於東京武道館)

デザインカットコンテスト/犬力検定2011(競技会同時開催)

アニマルトレサビリティ国際連合設立・FTA事業委員会設立

12月 FTAアニマルファミリーフォルダサイト開設 (安心で快適な幸せなペットライフをトータルサポート)
2012年 4月

FTAアニマルファミリーフォルダサイト運営開始

ホリスティックアニマルアロマ通学認定講座(アドバイザーコース)開講

5月 加盟校数14校/賛助会員数16社
7月 愛玩動物救命士通信認定講座 開講
11月

第9回全国トリミング・家庭犬訓練競技会開催(於東京武道館)

デザインカットコンテスト(競技会同時開催)

2013年 4月 SAE 1day実技セミナー 開催
5月 加盟校数14校/賛助会員数22社
11月

第10回全国トリミング・家庭犬訓練競技会開催(於東京武道館)

デザインカットコンテスト(競技会同時開催)

猫健康管理士通信認定講座 開講

2014年 5月 加盟校・法人会員数16社/賛助会員数28社
7月

取扱事業者会員 募集開始

犬種別マスター通学認定講座 開講

9月 ホリスティックアニマルアロマ独立支援通学認定講座 開講
11月

第11回全国トリミング・家庭犬訓練競技会開催(於東京武道館)

デザインカットコンテスト(競技会同時開催)

2015年 2月 ペット災害危機管理士通学認定講座 開講
4月 犬の東洋医学生活管理士通学認定講座 開講
5月

加盟校・法人会員数16社/賛助会員数32社

ペット災害危機管理士通信認定講座 開講

犬の東洋医学生活管理士通信認定講座 開講

6月 犬の在宅看護師通信認定講座 開講
7月 ペット災害危機管理士講座 神奈川県箱根町の後援が承認
8月 『ペット災害危機管理士』を商標登録
10月

犬の健康管理士通学認定講座 開講

第12回全国トリミング・家庭犬訓練競技会開催(於東京武道館)

デザインカットコンテスト(競技会同時開催)

2016年 2月 犬の管理栄養士通学認定講座 開講
4月

100%出資会社 株式会社SAEマーケティングワン 設立

愛玩動物介護士通信認定講座 開講

5月

加盟校・法人会員数16社/賛助会員数37社

7月 ペット災害危機管理士®講座(一社)観光気仙沼コンベンション協会、リアス・アーク美術館の後援が承認
10月

第13回全国トリミング・家庭犬訓練競技会開催(於東京武道館)

デザインカットコンテスト(競技会同時開催)

中国との海外提携開始

2017年 1月 ペット関連事業者向け マナー・ペット店舗経営学講座 開講
2月 中国上海にて「ペット老犬介護」「愛玩動物救命」「ペット店舗経営学」講座 開講
4月 SAE Academy動物介在福祉士ライセンス取得対策講座 開講
5月

加盟校・法人会員数20社/賛助会員数40社/取扱事業者会員数255社

SAE Academyホリスティックアニマルケアセラピーセラピスト取得講座 開講

犬の管理栄養士通信認定講座 開講

6月 SAE Academyオープンキャンパス・体験入学 開講
8月

ヴィベケリーセJAPANツアー取扱開始

9月

「ドッグトレーニングテキスト」初版発刊

10月

SAE Academy家庭犬訓練士ライセンス取得対策講座 開講

第14回全国トリミング・家庭犬訓練競技会開催(於東京武道館)

デザインカットコンテスト(競技会同時開催)

2018年 5月 加盟校・法人会員数16社/賛助会員数33社/取扱事業者会員数363社
6月 官民協働刑務所(於山口県美祢市)にて第1回職業訓練プログラム 開始
7月 犬猫飼養アドバイザー通信認定講座 開講
9月

ペットホテルセレクト認証制度 開始

SAE海外窓口(オーストラリア) 設置

新サービス「動物セミナープラスワン」開始

10月

第15回全国トリミング・家庭犬訓練競技会開催(於東京武道館)

デザインカットコンテスト(競技会同時開催)

2019年 1月

新サービス「プレミアムメルマガw/ Pet」開始

『全日本動物専門教育協会』を商標登録

3月 動物介在福祉・適性講座 開講
4月 ペットロスケアマネージャー通信認定講座 開講
5月 加盟校・法人会員数12社/賛助会員数30社/取扱事業者会員数515社
6月

官民協働刑務所(於山口県美祢市)にて第2回職業訓練プログラム 開始

「ペット事業者のための苦情対応マニュアル」発行

10月

猫疾病予防管理士通信認定講座 開講

第16回全国トリミング・家庭犬訓練競技会開催(於東京武道館)

デザインカットコンテスト(競技会同時開催)

2020年

4月

犬の管理栄養士アドバンス通信認定講座 開講

5月

加盟校・法人会員数12社/賛助会員数28社/取扱事業者会員数650社

6月

官民協働刑務所(於山口県美祢市)にて第3回職業訓練プログラム 開始

7月

愛玩動物保健衛生士通信認定講座 開講

10月

犬猫行動アナリスト通信認定講座 開講

2021年

4月

愛犬家庭料理士通信講座 開講
SAEペットe-カレッジ【eラーニング講座】ドッグトレーナーコース開講

5月

加盟校・法人会員数11社/賛助会員数29社/取扱事業者会員数826社

6月

官民協働刑務所(於山口県美祢市)にて第4回職業訓練プログラム 開始

7月

猫防災アドバイザー通信認定講座 開講

小動物防災アドバイザー通信認定講座 開講

9月

ペット防災生活アドバイザー通信認定講座 開講

10月

猫のシニア生活健康アドバイザー通信認定講座 開講

SAEペットe-カレッジ【eラーニング講座】トリマーコース開講

11月

新サービス「SAEクラブスタディ」開始

12月

犬の皮膚被毛ケアリスト通信認定講座 開講

新サービス「受講期間延長付サービス プラス(+)180」開始

2022年

3月

「アニマルセラピーテキスト」初版発刊

4月

「動物看護師」を「動物臨床助士」へ名称変更

犬の健康生活管理士通信認定講座 開講

5月

加盟校・法人会員数17社/賛助会員数31社/取扱事業者会員数1080社

6月

犬の行動生活アドバイザー通信認定講座 開講

官民協働刑務所(於山口県美祢市)にて第5回職業訓練プログラム 開始

7月

千葉県山武市と「災害時におけるペットの避難支援等に関する協定」を締結

8月

『動物臨床助士』を商標登録

9月

創立20周年を迎える

創立20周年記念2つのコンテスト開催

10月

愛玩動物介護士アドバンス通信認定講座 開講

2023年

2月

犬猫食環境コーディネーター通信認定講座 開講

3月

宮崎県延岡市と「災害時におけるペット飼養者の同行避難支援等に関する協定」を締結

4月

大阪府獣医師会と「災害時におけるペット同行避難支援等に関する協定」を締結

5月

加盟校・法人会員数49社/賛助会員数35社/取扱事業者会員数1250社

6月

官民協働刑務所(於山口県美祢市)にて第6回職業訓練プログラム 開始

7月

ペット・トラベルアドバイザー通信認定講座 開講

10月

犬猫住環境コーディネーター通信認定講座 開講

12月

『ペット・トラベルアドバイザー』を商標登録

2024年

1月

犬猫の東洋医学健康管理士通信認定講座 開講

3月

災害復興心の絆ペットオーナーズサポーター通信認定講座 開講

犬猫の東洋医学健康管理士 薬膳・漢方スペシャルアドバイザーオンライン講座 開講

4月

犬猫の東洋医学健康管理士 経穴・マッサージスペシャルアドバイザー通学認定講座 開講

5月

犬猫の東洋医学健康管理士 薬膳・漢方スペシャルコンサルタント通学認定講座 開講

加盟校・法人会員数58社/賛助会員数42社/取扱事業者会員数1560社

6月

官民協働刑務所(於山口県美祢市)にて第7回職業訓練プログラム 開始

7月

ペット防災アンバサダー資格 創設

2024/7/22現在

協会の行う事業

SAEは、人とペットの共生社会のために人材を育成することで、人とペットが共に「明るく」「安心」「幸せ」に暮らせる社会を実現していきます。そのために、これまで築き上げてきた信頼、信用を基盤に、市場の変化に応じた事業活動を行っています。

協会組織図

【海外窓口】

オーストラリア窓口 australia@sae-marketing-one.com

中国窓口 steve@jpwtrip.com

役員名簿

理事長 大橋 教正
副理事長 大杉 利昭
専務理事 大野 公嗣
理事 坂本 敏
理事 中山 靖明
理事 白川 昌世
理事 多谷 恵三
理事 本多 亜沙実
理事 岩佐 保宏
理事 田中 哲也

(敬称略) 2024/7/22現在

監事

監事 真下 章

(敬称略) 2024/7/22現在

名誉会長・名誉顧問

名誉会長 吉田 菊水
名誉顧問 大島 信衛

(敬称略) 2024/7/22現在

学術部会

学術会員

獣医師 先崎 仁思

麻布大学獣医学部修了後、山梨県庁から厚生省(当時)に入省。
厚生労働技官として検疫業務、輸入食品監視業務の他、医薬品の市販後調査業務、治験審査業務、医薬品医療機器審査業務及び食品の虚偽誇大広告指導業務等を経て、環境省動物愛護管理室勤務を経験した。
現在は、主に食品系及び動物系専門学校にて複数科目の教鞭をとる。
作家として受賞歴を持ち、ショートホラーや飼い主と動物の絆を描く物語を書かせて、定評がある。
また、悲嘆心理学に通じ、ペットロスケアの専門家として特定非営利活動法人 医療福祉情報実務能力協会内部組織日本学術会議協力学術研究団体メンタルケア学術学会の理事を務める。

学術会員

獣医師 田原 綾香

日本大学 生物資源科学部獣医学科 卒業。
日本獣医中医薬学院 卒業。
同学院では鍼灸・漢方・推拿・気功など、伝統的東洋医学の治療を実践するための理論と技術を学ぶ。
「現医療環境でできないことへの挑戦と、人に出来て動物に出来ないことをなくしていきたい」を信条に、鍼灸療法など東洋医学の臨床獣医師として活躍。

学術会員

獣医師 浅見 優樹

米国パデュー大学College of Veterinary Medicine Purdue University International Clinical Rotation Extern 修了。
北里大学 獣医学部獣医学科 卒業。
AniCure株式会社 代表取締役/獣医師、日本ねこ医学会(JSFM)理事実行委員、獣医腎泌尿器学会会員。
AniCure動物病院にて日々の診療業務に取り組みながら、診療とともに腎泌尿器の研究やFIPなどの猫の難治性疾患への取り組みなどを日々行っている。より良い獣医療や動物達が健康に長生きすることを目指し、飼い主へ向けての講演など多方面での活動を行っている。

(敬称略) 2024/7/22現在

社会貢献活動

定款・規程